2021年01月17日(日)
※緊急事態宣言の発出に伴い、令和3年1月14日(木)~2月7日(日)におきまして、館内プログラムを中止といたします。
ご利用の皆さまにはご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦ください。
オニバスのたね
さすてな京都のビオトープができてから1年が経ちました。今年1年間にビオトープの底に溜まった泥をさらう「かいぼり」を行います。冬のビオトープはひっそりしていて,一見,生きものはいないように見えますが,水の中にはたくさんの水生昆虫がいたり,秋に実ったオニバスのたねが沈んでいます。今年最後の観察会では,かいぼりのときに救出するビオトープの生きものたちを観察します。
講師: 地域環境計画
対象:小学生~大人
※申込不要・当日現地での先着順にて受付をさせていただきます。参加希望者多数の場合は、参加を制限させていただく場合がございます。ご了承ください。
2021年01月17日(日)
※緊急事態宣言の発出に伴い、令和3年1月14日(木)~2月7日(日)におきまして、館内プログラムを中止といたします。
ご利用の皆さまにはご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご容赦ください。
10:30 ~ 11:30
10:00開場