2021年03月13日(土) ~ 2021年06月13日(日)
春夏秋冬文二曲屏風 芹沢けい介 ※「けい」は金へんに圭
― 事前予約制にて3月13日より開催 ―
本展は、これまでほとんど公開されたことがなかったMIHO MUSEUMの創立者小山美秀子が収集した現代美術を紹介しようとするものです。
明治から大正時代にかけて新たな日本美術を創ろうとした白山松哉、雑誌『白樺』に集った岸田劉生やバーナード・リーチ、奈良東大寺のアトリエで創作に励んだ須田剋太や杉本健吉、柳宗悦が提唱した民芸運動のなかで大切な役割を果たした芹沢銈介と、河井寛次郎、黒田辰秋、棟方志功等の作品を紹介します。
あわせて、MIHO MUSEUMの設立母体である神慈秀明会の神苑(みその)建設に携わった建築家ミノル・ヤマサキ、I.M.ペイ、造園を手掛けた彫刻家若林奮の作品を紹介、またMIHO MUSEUMの初代館長梅原猛の作品も展示します。
展示総数約70件、うち初公開作品が約60件となるMIHO MUSEUMの現代美術コレクションを、どうぞお楽しみください。
2021年03月13日(土) ~ 2021年06月13日(日)
10:00 ~ 16:00
入館は15:00まで
2021年03月15日(月)/2021年03月22日(月)/2021年03月29日(月)/2021年04月05日(月)/2021年04月12日(月)/2021年04月19日(月)/2021年04月26日(月)/2021年05月06日(木)/2021年05月10日(月)/2021年05月17日(月)/2021年05月24日(月)/2021年05月31日(月)/2021年06月07日(月)