2021年02月19日(金) ~ 2021年04月04日(日)
染付花鳥山水文水指
白地に青い文様が鮮やかな中国の青花磁器は、世界で愛好され、写されました。古染付や京都府木津川市の鹿背山焼など、青花の日本での展開を探ります。
◆毎週土曜日午後2時から「スライドによる展覧会解説」を講堂にて開催。
【講演イベント】
※ご聴講頂く際に、検温および連絡先の記入をお願い致します。
※新型コロナウィルスの感染状況によっては人数制限をする場合がございます。
◆2/28(日)午後2時~講堂
日曜美術講座「鹿背山焼にみる中国陶磁の要素」
講師:当館学芸部課長 瀧朝子
◆3/7(日)午後2時~講堂
連続講座 美術の窓2021「広重-風土と旅情を描く-」 第1回
広重-生涯と画業(前編)~東海道五拾三次へ至る道〜
講師:当館館長 浅野秀剛
◆3/14(日)午後2時~講堂
特別講演「鹿背山と鹿背山焼」
講師:西念寺御住職 田邊英夫氏
2021年02月19日(金) ~ 2021年04月04日(日)
10:00 ~ 17:00
入館は午後4時まで。
2021年03月01日(月)/2021年03月08日(月)/2021年03月15日(月)/2021年03月22日(月)/2021年03月29日(月)