[エリア: 大阪市]
福沢諭吉・橋本左内らが学んだ現存唯一の蘭学塾
適塾外観
適塾は現存する我が国唯一の蘭学塾の以降であり、江戸末期の大阪の船場町屋の遺構としても貴重なもので、昭和15年に大阪府の史跡、翌16年に国の史跡に、そして昭和39年には国の重要文化財に指定されました。適塾の塾主である緒方洪庵(1810~1863年)は、当代きっての蘭方の医者、学者であり、教育者でもありました。適塾は全国から駆け付けた塾生にあふれ、談論風発の気風はその後の明治維新の激動の中、日本の近代化に大きく貢献した多くの人材を輩出しています。塾生には福沢諭吉、大鳥圭介、橋本佐内、大村益次郎、長与専斎、佐野常民、高松凌雲などがいました。
大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋」駅より徒歩 約5分
10:00 ~ 16:00 (最終入館時間 15:45)
通常時: 有料
特別展示料: 無料
・月曜日(国民の祝日の場合は開館)・国民の祝日の翌日(土・日・祝日の場合は開館)・年末年始(12月28日~1月4日)
外国語による案内表示 その他: 音声ガイド(英・中・韓)
この周辺施設をマップでみる
大阪市アートエリアB1
文
大阪市YOLO BASE
兵庫県あまらぶアートラボ A-Lab
大阪市大阪市・八尾市・松原市環境施設組合 舞洲工場
大阪府パナソニックセンター大阪
大阪府旧西尾家住宅(吹田文化創造交流館)
大阪府大阪府立中央図書館
大阪府大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]
兵庫県尼崎市総合文化センター 白髪一雄記念室
文・・・関西文化の日 今年の参加施設
「第18回 関西文化の日」開催について
MORE
一覧を見る
美術
art
▼
音楽
musics
演劇
Theater
歴史
History
講座・講演
Course & Lecture
もっと見る▼
リンク集